普段お使いのChatworkで、郵便物が届いた時などに通知を受け取ることができます。
Chatworkの連携設定にアクセスする
*組織管理者ではない場合は、メニュー内の「参加チーム一覧」よりアクセスが可能です。
画面右上に表示されているアイコンをクリックして「組織設定」をクリックします。
画面左側にある、「チーム管理」をクリックし、Chatworkで通知を受け取りたいチーム右側の「設定」ボタンをクリックします。
画面左側にある「外部連携」をクリックすると以下のようなページに遷移します。
Chatworkの「連携」ボタンをクリックすることで、Chatworkの連携設定を設定・変更することが可能です。
Chatwork連携に必要な情報を用意する
atenaでChatwork連携を行うには以下の情報が必要です。
APIトークン |
Chatworkにメッセージを送信するために必要です。 |
ルームID | Chatworkのどのルームに送信するか判別するために必要です。 |
ChatworkのAPIトークンを取得する
ChatworkのAPIトークンの取得方法につきましては、以下の公式ヘルプ記事をご覧ください。
ChatworkのルームIDを取得する
ChatworkをWebブラウザーで開き、通知を受け取りたいチャットを開いた状態にします。
その際のURLの末尾に表示されている数字がルームIDになります。
画像のURLの場合は、ルームIDは「220447880」になります。
#!の様な記号や、ridの様な不要な部分を含めない様にご注意ください。
注:デスクトップ版を利用している場合は、右上のチャットワークのアイコンをクリックしてURLを確認することができます。
atenaとChatworkを連携する
上記のステップで取得した、APIトークン・ルームIDを設定画面に入力します。
*「テスト通知の送信に失敗しました」と表示される際は、APIトークン・ルームIDが正しいか再度ご確認ください。解決しない場合はサポートセンターまでお問い合わせください。
「テスト通知」ボタンを押し、「成功しました」と表示され、Chatworkに通知が送信されていることを確認してください。
以上で、Chatwork連携の設定は完了です。