atenaをご利用いただくにあたり予め以下のことを禁止しております。
大量の郵便物の送付
想定される場合には予めご連絡をお願いいたします。
犯罪への利用
振り込み詐欺をはじめとした特殊詐欺にサービスが利用されるケースが多発しております。
atenaでは本人確認の徹底を行っている他、関連法令に基づき適切なサービス運営を行っております。 しかしながら一部において、サービスの抜け道を詮索するようなことも十分に考えられることと考えています。atenaでは不審な郵便を発見した場合(例えば、大量の郵便物の返送や、現金が入っていると疑われる郵便物等)は、犯罪収益移転防止法に基づき関係機関への通報及び捜査協力を行います。
atena住所の貸与
atenaを別の人とシェアして使うことはできません。
その他、詳しい内容については 利用規約 を参照してください。
atena住所で受け取れない物品
また、atenaでは以下に定める物品については受け取りをすることができません。
- 現金を含む郵便物等
- 生き物
- 危険物もしくは危険物と推測されるもの
- 特別送達
- 本人限定郵便
- 対面により受け取らなければならないもの
- 法令に違反するものを含む郵便物等、もしくは法令に違反するものを含むと推測されるもの
- 法令により受け取りが制限されているもの
- atenaが予め定めるポストに投函ができないもの
- その他、郵便局、配送業者の判断により配送ができないと判断されたもの
もし、上記に該当する物品が届いた場合には、サポートチームからお客さまにご連絡させていただきます。
ご利用いただけない業種
もしお客さまが以下に該当する場合には、atenaをご利用いただけません。
- 性風俗関連特殊営業
- 電話異性紹介営業
- インターネット異性紹介事業
- 高い報酬を謳う投資プログラムまたは投資機会を提供している場合
- 法令により規制されている事業
- 違法に営業されている事業
その他、詳しい内容については 利用規約 を参照してください。